skip to main
|
skip to sidebar
Ibis Colony 2
2009年12月31日木曜日
【12月31日】 大晦日
鳥に大晦日などないなだが。
「上の巣」
右の親鳥が羽を広げたところ。
2段になっているようだが。
「下の巣」
巣の中は空っぽなのだろうか。
「下左の巣」
親鳥の下に見える黒いのはヒナだろうか。
【 home 】
_
2009年12月30日水曜日
【12月30日】 雨あがり
ここ2,3日、雨模様だった。
雨があがったので早速見にいった。
不断ならコロニーの下で散歩しているアイビスが今日はすべて木の上にいる。
上の巣、下の巣、下左の巣が見える。
まずは「上の巣」
ヒナも大きくなっている。
次は「下の巣」と「下左の巣」
「下の巣」ではヒナが巣を出て下の方で羽をばたつかせている。
「下左の巣」はまだ抱卵中。
下の写真は「最左の巣」
巣にはヒナがいる。
【 home 】
_
2009年12月27日日曜日
【12月27日】 小雨模様
ときどき小雨模様。
巣は静かであった。
動きがあったのは下の巣だけ。
「ウルサイね、この子は」
【 home 】
_
2009年12月26日土曜日
【12月26日】 曇り空
_
● 上の巣
● 下の巣:ヒナが2羽、親はいない
● 奥の巣 親鳥は巣から離れているのだが
● 最左の巣 ヒナは隠れているようだ
いまにも雨が降りそうな曇り空。
どの巣も際立った動きはない。
【 home 】
_
2009年12月25日金曜日
【12月25日】 最左の巣にもヒナがいる
_
「上の巣」
アップしてみる。
以下、上の巣の写真。
「下の巣」は今日は静かです。
下は「最左の巣」ですが、すでにヒナがいます。
写真ではどうも写りが悪いのですが、下からみていると、頭が動くのが見えます。
枝が右に曲がって左に戻ってくるところの左に見える黒い塊が頭ではないかと思うのですが。
【 home 】
_
2009年12月24日木曜日
【12月24日】 ヒナが巣から離れ始めた
_
下の巣。
巣の上に一羽、大きくなったヒナが巣の下に。
下の写真は巣の上のヒナを拡大したもの。
次は大きくなって巣から離れ始めたヒナの写真。
【 home 】
_
2009年12月23日水曜日
【12月23日】 上の巣のヒナ
_
上の巣ではヒナが動きはじめています。
下の写真は拡大したところ。
下の巣は今日は平穏です。
● 下左の巣
【 home 】
_
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(27)
►
1月
(27)
▼
2009
(10)
▼
12月
(10)
【12月31日】 大晦日
【12月30日】 雨あがり
【12月27日】 小雨模様
【12月26日】 曇り空
【12月25日】 最左の巣にもヒナがいる
【12月24日】 ヒナが巣から離れ始めた
【12月23日】 上の巣のヒナ
【12月22日】 おっとっと
【12月21日】 予期せぬことが
【12月20日】 アイビスの数が多い
自己紹介
ggl-aus
詳細プロフィールを表示